幼い頃から高校卒業まで身近な地元の神社「子守り神社」子守り様へ・・・


参道正面 神殿
今年は暦をみれば「日曜日」3/28がお祭り 今年は行ってみたいナ?と思いのぞいてみた。
なかなかお休みに祭事された記憶がない。
思い出せば七五三での千歳あめの写真 あったナ?
小学校低学年の遠足で・・・小?中学校ではこのお祭り毎年出かけたものだ。
今では小さな境内、敷地だが お祭りでは露天の食べ物、茶店、植木(苗木)屋
多くの人で歩けない様子も思い出。
鯉の引っかけ 型抜き?夢中で一日中いたものだ!こずかい全て費やした時も・・・
なかなか入れなかった見世物小屋 特に記憶にある「へび女」?・・・
時も過ぎその後は 幼なじみの結婚式 お正月?

会館
自分の結婚式は○○殿だったナ? 子宝に当初恵まれず「子宝の石」?をまたぎに・・・
子供のお宮参りも・・・ オレはついて行ったのか?記憶が・・・


案内板 跨ぎ石
いろいろなイベントや遊園地のアトラクションよりも思い出がいっぱい・・・
幼い頃の楽しみは今でも何かワクワクしますネ?
昔とはとても同じとはいかないがお出かけしてはどうでしょう!
この週末3/28です。 誰っと行こうかナ? 一人かも?・・・!
「子守り様」は可児市中恵土地内です。
思い出がー いいっぱいーーー・・・ H2O? 古いかナ?